実は、前に使っていたもの
2008.7.3 http://o-tsu.seesaa.net/article/102047039.html
が壊れたものと勘違いしてしまったのでした。
昨年、他人から一つもらったのですが、それがうまく動かず、捨ててしまったことがありました。そのことと、オーツのクルマで使っていたシートとを混同してしまったのでした。
注文してから、保管場所を見てみると、以前のものがあったので、「しまった」と思いました。まあ、年をとってくると忘れやすくなり、間違いも増えるのでしょう。
買ったのは、クールエアーカーシート
http://item.rakuten.co.jp/auc-gus-shop/504-coolaircar/
![]() 【Park】座面から涼しいエアー■クールエアーカーシート[12V車専用]■風量無段階調節可能 メッシュ素材採用【あす楽対応】 |
というものでした。例によって、楽天市場を探して、2880 円ということを知り、注文したのでした。
届いたものは、現在、オーツがクルマで使っているものと似た形をしていました。まあ、座席において使うのですから、当然ですね。「MADE IN CHINA」と書いてありました。今だから、そんなものでしょう。(でも、ちょっと不安がよぎりました。)
今使っているものの他に、こういうシートがもう一つあっても、クルマの助手席用に使ってもいいし、オーツが書斎で使ってもいいと思いました。
とりあえず、書斎用にセットしてみようということで、100Vの家庭用電源で使うためのアダプタを電気屋さんで買ってきました。(このシートは、当然ながら、12V のクルマのシガーライタ用なのです。)
で、さっそくセットしてみると、風の通気量がずいぶんと少ないように思われました。つまみを MAX にしても、少し風が通るだけです。すこしは涼しいと感じますし、これはこれでいいのかもしれませんが、もう少し通風量が多くてもいいと思います。オーツがクルマで使っているものは、MAX までつまみを回すと、かなりの風が出てきます。まるで扇風機です。こうでないと、夏に車内がムッとするようなときにすぐに冷やすようなことができません。風が強すぎるならば、つまみで調整して弱くすればいいわけです。
たぶん、この製品は、クルマで使うには力不足です。助手席用では、使う人に申し訳ない気がします。
安かろう、悪かろうを経験してしまいました。
オーツの場合、これを書斎で使うことにしますので、まあ力不足でも何とか使えると思います。少し空気が通るだけでずいぶん違った感じになります。