そこで、子供用のトイレを考えました。
おまるタイプのものでもいいかなとは思ったのですが(30年前はそうしました)、直接便器に流せるようなものがいいと思い、買ったのが以下のものです。

これを大人用の便器に乗せて使えば、簡単です。
と思ったのですが、届いたものを見ると、大人用の便器のO型便座にネジで留めるようになっていました。
こどもが揺らしたりしても大丈夫ということで、こんなにしっかりしたものになったのでしょうが、小さい子供用には、大人がつきっきりですから、そんな心配はいりません。
むしろ、これを付けてしまうと、大人が便器を使うときに困ります。いちいち外さなければなりません。
オーツの自宅にはトイレが二つあるので、一つが子供用、一つが大人用ということになるのでしょうか。
そうはいっても、孫がそんなにオーツの家に頻繁にくるわけでもないし、あまり効率的ではありません。
というわけで、ちょっと買って失敗した感じがしました。
簡単にはめ込む(だけの)タイプのものがほしかったのですが、写真を見るだけではわかりませんでした。
(2012.11.16 追記)
ネジでの取り付けですが、実際にやってみたところ、簡単に大人用便器にロック・アンロックできるようになっていました。取り付けネジ自体を補助便座につけるときはドライバーでしっかり取りつける必要がありますが、取り付けネジは、カチカチと鳴るギザギザが付いていて、回せるようになっているのです。
これなら、大人が使うときには簡単に外せるので、実用的に使えそうです。