オーツは、銚子丸がお気に入りで、けっこうよく行きます。
先日、お昼に行ったときは、レーンに海鮮サラダが流れていました。寿司屋で海鮮サラダというのも乙なものです。オーツの場合、夕方に飲むときの酒のつまみに頼むことはあるのですが、
2012.10.29 http://o-tsu.seesaa.net/article/299452920.html
昼に食べるのは、たいてい寿司だけにしていました。
しかし、けっこう具だくさんなのがわかります。エビやイクラ、イカ、サーモンなどがのっているのが見えます。
オーツは、エイヤっと(399 円なので、そんな気合いを入れるほどの金額ではありませんが)取ってみました。店員さんが気を利かせてさっとドレッシングを手渡してくれました。客をよく見ているのですねえ。
さっそく、ドレッシングをかけて食べ始めたのですが、何かイマイチの感じがしました。そこで気がつきました。わさびが利いていないのです。当たり前ですが。オーツは、回転寿司ではいつもわさびをもらって、つけながら食べています。海鮮サラダでは、それがなかったのです。そこで、わさびを少し取りながら、具につけて食べてみました。すっきりして、おいしくなりました。
寿司だとシャリが付いてくるので、けっこうな時間、おなかがふくれた感じになりますが、海鮮サラダには野菜はあってもシャリがないわけで、おなかいっぱいになる感じがあっても、長続きしません。
寿司屋の海鮮サラダはけっこういい選択かもしれません。
あとオーツが食べたのは、秋たけなわセット5貫 500 円
http://www.choushimaru.co.jp/information/2012_10/omote.jpg
と中おち軍艦2貫 157 円でした。
あら汁を2杯も食べたら、もう満足でした。
割引券を持参すると、これで千円もしないのですから、おサイフにもやさしいと思います。
2012年11月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック