埼玉県久喜市にある「フォレオ菖蒲」
http://www.foleo.jp/shoubu/
は郊外型の大規模ショッピングセンターです。駐車場は 963 台分あるということですから、相当な規模です。今はこういうショッピングセンターが増えました。全国各地で駅前商店街がシャッター商店街になるのもしかたがありません。
オーツがフォレオ菖蒲のそばを通りかかったとき、看板を見て、この中に「はま寿司」
http://www.foleo.jp/shoubu/d1.html
があることに気がつきました。道路が少し渋滞気味だったので、看板を読む時間的余裕がありました。
ホントははま寿司の122号羽生店
http://sp.chizumaru.com/dbh/zenshogroup/detailmap.aspx?account=zenshogroup&accmd=6&c26=10&mode=1%2C2&pg=1&adr=11&orgpg=1&bid=ID100140
http://tabelog.com/saitama/A1104/A110403/11029662/
に行こうと思っていたのですが、同じ「はま寿司」ですので、まあ、どこでも大差あるまいと思いました。
店に入ったのが 11:20 くらいだったでしょうか。
活〆かんぱちは1貫ものでしたが、けっこうな味でした。
http://www.hamazushi.com/hamazushi/menu/images/fair/img_fair.jpg
今は、「夏休み限定豪華一貫フェア!」をやっているのですね。
定番メニューのうにやつぶ貝などもちゃんとおいしく食べられました。
しかし、オーツが普段行くことが多いスシローと比べると、ネタがやや小さめでしょうか。ほたて、鉄火巻きなどで違いが目立つように思います。
11:44 に店を出た(レシートに印字された時刻による)ときは、もう順番待ちで並んでいるお客さんが何十人もいる人気でした。
はま寿司では、以前、小野崎店に行ったことがあります
2010.11.16 http://o-tsu.seesaa.net/article/169548528.html
が、どの店舗もきれいです。
はま寿司は、まだまだ伸びしろがあるように思いました。
2012年08月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック