2009.1.8 http://o-tsu.seesaa.net/article/112307746.html
最近、また行ってみました。休日のお昼前後のことです。
以前と変わったところがありました。「鮮度くん」
http://www.kura-corpo.co.jp/sendo/
というカバーが導入されていたことです。
レーンを回っているすべての皿にカバーが付いています。これなら確かにほこりや他人のツバなどが防げると思います。
とはいえ、実際に食べた感じでは、このカバーの効果はイマイチでした。シャリが少しぱさついている感じでした。
レーンには、たくさんの「鮮度くん」が回っていましたが、ふと気が付くと、肝心の寿司があまり流れていません。つまり、空っぽの「鮮度くん」が大量にレーンを回っているのです。オーツが座った場所が悪いわけではなく、他の場所を見ても、あまり寿司が回っていませんでした。
寿司をもっとたくさん流すようにしないと、売り上げが伸びないだろうと思います。
これは、何かどこかのオペレーションが悪いということです。
ラベル:くら寿司