オーツが7人ほどで飲みにいった店です。大久保駅のそばにあって、大変便利です。
http://www.hanuga.com/
http://r.gnavi.co.jp/a623401/
hanuga.com のホームページ
http://www.hanuga.com/contents/healthy-hanuga/
では「ヘルシー韓友家3号店」と表記されていますが、ぐるなびでは「マッコリ・ヘルシー 韓友家 大久保店」と表記されています。
お店の看板には「ヘルシー」と書いてあったので、「ヘルシー韓友家」と呼んでおきましょう。
韓国式のレストランですが、知り合いの韓国人が紹介してくれました。ということは、そうです、本物志向なのです。味付けはもちろんのこと、働いている人も韓国人が多いようです。日本語も韓国語も通じます。この店で食べると、韓国まで行かなくても韓国に行った気分にさせてくれます。しかも日本語が通じるのですから、わざわざ韓国に行かなくてもいいということになります。
オーツたちは、ぐるなびのクーポン
http://r.gnavi.co.jp/a623401/map/
を持参したので、コース料理にしようということになり、「韓友家Bコース(サムギョプサルコース)」通常4,000円⇒ぐるなび限定で2,500円 を注文しました。
コース内容は、以下の通りです。お粥、おかず7品、サムギョプサル+松茸、サンチュ、にんにく、青とうがらし、焼きキムチ、ネギサラダ、海鮮チヂミ、トッポッキ、チャプチェ、鍋(カムジャタンorブデチゲorホルモンナベ)、おじや。
お粥は、黒ごま入りとかいうことで、変わった味でした。食前にちょっと食べる健康食品といった感じでしょうか。
おかず7品は、さまざまなものが出てきて、とたんにテーブルがにぎやかになりました。
サムギョプサルは、厚みのある豚肉を焼いて、タレに漬けて食べます。店員さんがテーブルで焼いてくれて、ハサミで食べやすい大きさに切ってくれます。けっこういけました。全員に紙のエプロンが出されます。それくらい油が飛ぶのです。注意しましょう。
松茸は、カップ焼きそばの容器のようなアルミ製の容器に入って出てきました。豚肉と同様に鉄板で加熱して食べます。
海鮮チジミもおいしかったです。
鍋は「カムジャタン」にしました。豚肉の背骨に肉がついているものがゴロリと何個か入っていました。それにむしゃぶりつきました。
いずれもおいしく、満腹になりました。
最後のおじや(カムジャタン鍋の残りに御飯を入れて)もなかなかいい味でしたが、とても全部は食べられませんでした。
お酒は、初めは生ビールなどを飲みましたが、その後は生マッコリをボトルで注文しました。何回お代わりしたでしょうか。忘れてしまいました。
メンバーの一部に飲まない人もいたので、会計してみると、27,000 円ほどでした。1人あたりでいうと4千円にもならないのでした。安くておいしくて、いうことなしです。
お店の名前に「ヘルシー」とついているのもわかります。そういう食材を使っているのです。
「韓友家」は、大久保〜新大久保で2軒しかお店がないようです。こういう店がもっとあちこちにできるといいなあと思いました。
参考記事:
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13104302/
2012年02月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック