オーツが使っているノートパソコンは、いくつかありますが、出張に持参するパソコンをどうしようかと思いました。この際なので、ちょっと考えてみました。
ノートパソコンといっても、普段使っているメインマシンは大型で重いので、これを出張に持参するのは現実的ではありません。
すると、比較的軽く、小さいパソコンとして、DELL の D420 と Panasonic の CF-R5LW4AXR(それにしても、なぜ覚えにくい名前にするのでしょうかね)があります。
D420 は、本体が 1.36kg、ACアダプタが 380g(電源ケーブルと一緒に実測)です。WXGA(1280×768ドット) 12.1型液晶ディスプレイが付いています。
CF-R5 は、本体が 999g、ACアダプタが 215g(実測)です。XGA(1024×768ドット) 10.4型液晶ディスプレイが付いています。
D420 は、オーツのサブマシンとして使っているので、カナ漢字変換(ATOK)やブラウザ(Google Chrome)がそれなりの設定になっている点が強みです。CF-R5 だと、そういう設定になっていないので、使うときに使いにくいだろうと思います。
しかし、オーツの年齢が年齢だけに、画面が小さくて見にくいとしても、軽さが一番かなと思い、出張には CF-R5 を持参することにしました。
CF-R5 を、いざ持参しようとすると、普段使っていないために、ウィルス対策ソフトを更新し、Windows Update (Microsoft Update) を実行し、けっこう大変でした。何回再起動したでしょうか。
持参するパソコンの準備に半日かかりました。
実際、持参してみたら、軽くて運ぶのも楽だし(他のもろもろがあるので、トータルでカバンが重くなります)、小さいのでカバンに入れるのも楽だし、空港の検査でノートパソコンは鞄から出すようにいわれたのですが、それもずいぶんと楽でした。
出張先のホテルに無線 LAN が付いていたので、結局、ホテルで Google Chrome をインストールしました。ATOK はライセンスの関係で今のところインストールしていません。入力は不便でも、まあ何とか使い物にはなります。
これから出張に持参するパソコンはこれにしようと思います。
2011年10月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック