オーツが妻と行った店です。
以前にも行ったことがあります。
2010.10.9 http://o-tsu.seesaa.net/article/165121115.html
さて、今回は、コース料理が木コース、林コース、森コースの3種類になっていました。
http://ameblo.jp/ajisai-seiji/entry-10912557188.html
オーツたちは林コースにしました。
最初にカボチャのポタージュ(カボチャの種入り)が出てきました。カボチャの種は、普通のカボチャのものではなく、食用の別品種だそうです。不思議な味でした。ポタージュそのものはおいしかったですよ。
それから、前菜の盛り合わせが出てきました。何種類出てきたのでしょうか。特に驚いたのは、卵黄の味噌漬けです。オーツははじめて食べましたが、適度に塩分が効いていて、なかなかいけます。
それからいろいろ出てきました。いちいち記録していなかったので、覚えていませんが、松茸の土瓶蒸しや、2人用の鍋(おじやというべきかもしれません。海鮮系の具がたっぷりでした)など、それぞれおいしくいただきました。最後にはにぎり寿司が出てきましたが、これもけっこうでした。
結果的に、竹コースでけっこう満腹になりました。お任せコースで十分楽しめます。
オーツが飲んだ飲み物は、生ビール2杯と日本酒1合(上喜元)でしたが、こちらも十分でした。
会計すると、2人で 14,290 円でした。
きれいなお店で、テーブルや食器なども品がよく、おいしい料理を食べられたので、この金額は妥当ないし安い感じでしょう。
ちょっと気になったのは、他に誰も客がいなかったことです。板前さんの男性2人と客席担当の女性1人では、それなりの数の客が入っていないと、経営が厳しくなります。
この店の立地は、繁華街から離れているので、一見の客が入りにくいということがあるかもしれません。北里大学など、近くの企業や団体などに働きかけて、お得意さんになってもらうとかが必要かもしれません。
2012.3.21 追記
再度、この店にいった話を
http://o-tsu.seesaa.net/article/259045536.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
2011年10月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック