11:30 ころにお店に入ったのですが、もうテーブル席は満席でした。カウンター席は空いていましたが、赤ちゃん連れでは利用がむずかしいので、テーブル席が空くのを待ちました。最初のひと組が食べ終わるまで、15分くらいだったでしょうか。この店も 11:20 くらいを目安にして行かないとすぐには食べられないようです。
今回は、中とろが半額セールということで、198 円になっていました。また、生ビールも半額で 262 円でした。いずれも安いものです。オーツはクルマの運転をしなければならないので、生ビールを飲みませんでしたが、息子はおいしそうに飲んでいました。
銚子丸では、アラ汁は日曜・祝日以外のランチ時に無料なのですが、今回は 210 円ということだったので、2杯だけ注文してみました。平日のときとは違って、大きなお椀にたっぷりと出てきました。例によって出汁がよく効いています。二人で1杯でも多いくらいの感じでした。
アラ汁の中は野菜の具が多めで、大根やニンジン、キャベツなどがよく煮えており、孫も食べることができました。味噌仕立てでおいしかったのでしょうか。周りの大人がおいしそうに食べているものは、赤ちゃんだって食べてみたいと思うものでしょう。大人がおいしいと思うものは赤ちゃんでもおいしいと思うものではないでしょうか。(いやまあ、辛口のカレーや麻婆豆腐、ワサビのきいた刺身のようなものは赤ちゃんには無理でしょうが。)
鶏の唐揚げも注文して、1個だけ食べてみましたが、揚げたてでおいしかったです。
ゆっくり食べたので、帰りは 13:00 くらいになってしまいました。そのころには、待合いコーナーが人であふれていました。
レシートに従って、当日の記録をしておきましょう。157 円皿×7、262 円皿×10、399 円皿×1、525 円皿×2、198 円銀皿(中トロ)×5、アラ汁 210 円×2、生ビール 262 円×2で、合計は 7,102 円です。割引券 600 円分を持参しましたので、これを引いて 6,502 円ということです。4で割ると、一人 1,600 円ほどということになります。寿司皿の数で、4人で25皿(うち1皿は唐揚げ)というのは少な目ですが、女性が2人いたわけですし、男性も一人は生ビール2杯を飲んだわけですから、まあこんなものでしょう。
おいしくて満腹になりました。
こんなランチもいいものです。孫の成長も目の当たりにしましたし……。
ラベル:銚子丸