オーツの家にはネコがいます。総合栄養食のキャットフードの他に、しばしばネコ缶を与えます。
しかし、ネコ缶を何回も小分けして与えていると、だんだんネコが食べなくなってきます。
2010.2.22 http://o-tsu.seesaa.net/article/141855635.html
オーツは、これはネコ缶が(数日間冷蔵庫に入れておいたために)古くなり、それと新品の違いをネコが感じ取って、食べなくなるのだと解釈していました。
しかし、実は違うのです。
ネコ缶のエサをあける皿はいつも同じものを使っています。前回の食べ残しがある場合は、それをスプーンで取り除いて、容器から適当量を移します。
先日、気になって、皿の匂いをかいでみると、少しネコ缶のエサの匂いがするようです。
そこで、新しい容器を用意して、それに(数日経った)ネコ缶のエサを入れてネコに与えてみました。すると、かなりよく食べました。
つまり、以前のやり方だと、お皿に古いエサの匂いがつき、もしかすると古くなって傷んだ匂いがしていたのかもしれません。
エサをやるたびにお皿を洗うことにし、いつも新しいお皿にネコ缶をのせてやると、数日経ったものでも新鮮なエサのように感じられるのでしょう。
猫の鼻は敏感なのですね。人間の手抜きを見抜いて(かぎ分けて)しまったのでした。
2011年09月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック