最近は毎日暑いですねえ。
先日から、まぐろ人の焼魚定食
2011.7.7 http://o-tsu.seesaa.net/article/213631667.html
2011.6.2 http://o-tsu.seesaa.net/article/206278928.html
が気になっているオーツです。
昨日、店の前を通りかかったら、焼魚定食がメニューからなくなっており、ちらし寿司 900 円とフライ定食 700 円が書いてありました。フライは揚げ物であり、基本的に揚げ物を避けているオーツとしては、選択肢になりません。つまり、ちらし寿司しかなくなります。ちらし寿司は、実は、あまり好きではありません。具とごはんが食べにくいと感じています。しょうゆとワサビをどうかけるか(つけるか)も問題です。
オーツは焼魚定食のファンなのですが、もう提供されないのでしょうか、それともメニューが日替わりで替わっていくのでしょうか。いずれにせよ、まぐろ人で焼魚定食を食べようというときは要注意です。
さて、そんなわけで、近くの皇庭餃子房
2011.5.1 http://o-tsu.seesaa.net/article/198463668.html
でランチを食べることにしました。
店に入ったとたん、冷房のおかげですっとしましたが、しばらく店内にいると、実は冷房が弱く入っていることに気がつきます。節電中なわけです。テーブルの上にうちわが置いてありました。
ここは中華定食の店なので、出てくる料理は基本的に熱いのです。オーツが選んだのは「海鮮ナス炒め」だったのですが、ナスが、口の中をやけどするくらいに熱く、ごはんもスープも温かいですから、食べ終わるころには汗まみれになってしまいました。
ま、汗まみれで食べているのも、おいしさを感じる一つの方法かもしれませんが……。
今年の夏は冷房を弱くするのはしかたがないとは思いつつ、熱いものを提供する飲食店は、普通通りの冷房でもいいかもしれないと思いました。
たぶん、暑い間はオーツは皇庭餃子房を避けると思います。涼しくなってから、熱い食べ物を存分に食べればいいでしょう。
社会全体としての節電の大切さは理解できるものの、そのことと個人の判断は別物と考えます。
2011年07月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック