[1] ホーチミン廟
ガイドさんがホーチミン氏はベトナムで2番目に偉大な人だという話をしてくれました。残念なのは、一番目の人が誰だったか、メモをし忘れたことです。数百年前の人の名前でした。
廟の前には広い通りがあります。パレード用でしょうか。
観光客が思い思いに写真を撮っています。
でも、よく見ると、ホーチミン廟の写真を撮っているわけではありません。何を撮っているのでしょう。実は、その前にある国旗の写真を撮っているのです。ちょうど風が程良く吹いてきて、ベトナムの国旗(かなり大きいものです)がきれいにひるがえっていたのでした。
[2] 一柱寺
1本の柱の上に成り立っているお寺です。昔は木の柱だったそうですが、今はコンクリート製です。
後で写真を見ると、どうということはない感じです。
[3] 生ビール
お昼に生ビールが飲めました。ベトナム旅行で初めて「飲める」レベルの味でした。
[4] シクロ
午後はシクロに乗りました。自転車の前に2人乗り用の箱をつけ、後ろから自転車をこぐスタイルの人力車です。1人乗りの場合は、1,000 円、2人乗りの場合は 800 円×2とのことです。オーツたちは2人乗りを選びました。妻の小柄な体でも、二人乗りはちょっときつかったです。恋人同士で乗るといいでしょう。
シクロは歩く程度のゆったりしたペースで進んでいきますが、左右からバイクが追い越していき、かなり怖い感じです。もちろん、クルマやバスも追い越していきます。追い越すときのクルマのクラクションがうるさく響きます。
クルマに乗って見える風景(シクロがじゃまくさい)と、シクロから見える風景(後ろから追い越されると怖い)とはかなり違っています。シクロにはシートベルトもないので、何かにぶつかると箱から前に放り出される形になります。危険です。そのため、ゆっくりしたスピードでしか走らないのかもしれません。
それにしても、歩行者もみんなシクロをよけないし、シクロが平気でクルマの前に出ていきます。大変なものです。
こういう一見混乱の中を移動していくところは、さすがにベトナム人といったところでしょうか。