今年は、オーツはお花見に行く時間的余裕がなくなってしまいました。土曜日や日曜日までいろいろな会議などがあって、お花見どころではありません。
満開の桜はクルマでの通勤途上に眺める程度です。中野通りなどは満開の桜のトンネルの中を走り抜ける感じで、とても気分がいいです。
それにもう一つ、オーツの勤務先も桜がきれいです。
4階のオーツのオフィスの窓から撮った写真を示しましょう。
こんな感じですので、毎年、この時期は窓から外を眺めるのが楽しみです。だんだん桜の木も生長しますから、年々、花の咲き方が豪華になっていく感じです。1年前のことは、よく覚えていないのですが、どうもそんな気がします。
しかし、年々花見客が多くなり、あまり長居したい感じではありません。せっかくのきれいな風景も、花の下にびっしりビニールシートが敷かれ、芋の子を洗うように人がいると、興ざめです。
先日代々木公園を覗くと、昼間から宴会をしているのは大学生らしき若者たちばかり…これからの日本を背負っていく若者たちの姿です…まあでも、若い時は多かれ少なかれこういう馬鹿騒ぎはやるものかな、と思ったり。震災の後、ずっと節約気分でみんな疲れているだろうから、気晴らしも必要なのかな、と思ったりもしました。
個人的には、花はビニールシートと一緒には眺めたくないです。
毎年写真を撮るというのはとてもいい習慣ですね。20年から30年くらい経つと、とても貴重なものになると思います。
我が家でもそうしておけばよかったと後から思います。
桜をどうめでるかはなかなか悩ましい問題です。
花見にいったこともあります。
2009.4.11 お花見旅行(4)
http://o-tsu.seesaa.net/article/117253738.html
2009.4.10 お花見旅行(3)
http://o-tsu.seesaa.net/article/117201554.html
2009.4.9 お花見旅行(2)
http://o-tsu.seesaa.net/article/117112043.html
2009.4.8 お花見旅行(1)
http://o-tsu.seesaa.net/article/117043591.html
2009.3.31 上野公園に行ってみたら
http://o-tsu.seesaa.net/article/116476898.html
2008.3.30 千鳥ヶ淵での花見
http://o-tsu.seesaa.net/article/91547931.html