オーツが、とある飲食店のトイレに入ったときのことです。
ウォシュレットがついていて、快適に用が足せました。
で、水を流そうとすると、水を流すレバーがないのです。最近は手をかざす方式のトイレが増えてきましたが、それもありません。
あちこち探しましたが、それらしいものがなく、かなりあせりました。少々酔っていたことも関係があるかもしれません。
しばらくして気がつきました。
壁にウォシュレット用のリモコンがついていて、「おしり ビデ やわらか」などのボタンがあるのですが、そのリモコンの別の側面(上面)に「流す」ボタンがありました。
こんなわかりにくいところにあっていいのでしょうか。
リモコンスイッチで水を流す仕組みですが、電池が切れかけたり、いろいろトラブルがあったらどうなるのでしょうか。
オーツは、水を流すところだけは旧式のレバーのほうが安心できるように思いました。
最新式がベストとは限らないということです。
まさか、これが年寄りの繰り言なのでしょうか。
2011年03月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック