オーツの自宅では、テレビ放送の受信がやや複雑です。
ケーブルテレビで地上アナログ放送と地上デジタル放送を受信しています。
2009.3.6 http://o-tsu.seesaa.net/article/115214834.html
それとは別に、BS放送用にアンテナを設置して、BS放送の各チャンネル(WOWOW を含む)を受信しています。
2008.6.13 http://o-tsu.seesaa.net/article/100344609.html
今は、ブルーレイレコーダ
2008.6.6 http://o-tsu.seesaa.net/article/99568198.html
で、番組を録画しておき、それを見るのが普通になっています。そのため、このブルーレイレコーダには、ケーブルテレビからのアンテナ入力とBSアンテナからの入力と二つがつながる形になっています。
さて、先日、たまたま気がついたのですが、ブルーレイレコーダの設定でCS放送を選ぶと、CS放送が見えるのです。
一体なぜ見えるのか、疑問に思いました。
ケーブルテレビの会社に電話して確認すると、受信できるのは地上アナログと地上デジタルだけで、TOKYO MXとか、テレビ神奈川、テレビ埼玉なども見られるけれど、そこまでしか送っていないという話です。
BSアンテナでCS放送が受信できるなんて、聞いたことがありません。
さっそく、オーツなりに調べてみました。
まずは、ブルーレイレコーダのアンテナの接続を見てみました。BSアンテナの入力端子を外すとCSも見られなくなりました。これでBSアンテナでCS放送を受信していることがはっきりしました。
次に、アンテナのマニュアルを探して見てみました。すると、DSA-456 というアンテナで、BSデジタルハイビジョンと110°CSデジタル放送に対応していると明記してありました。
これで問題は解決です。
オーツはBSだけ見ようと思って現在のシステムにしたのですが、そのままで110°CS放送も見ることができたのです。ただし、CS放送の大部分は有料チャンネルなので、実際に見ることができるチャンネルは、ショップチャンネルなどごくわずかです。
とりあえず、謎が解けたことで満足しました。
なぜCSでショップチャンネルなどを見る気になったか。それは嫁が出演しているためです。息子がバッチリ録画設定をしました。何本分かたまったら、BD-R に焼くことになるでしょう。
2011年02月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック