先日、タンスの中から靴下をとりだして履こうとしたときです。靴下の中に異物があることに気がつきました。手触りが変なのです。さっそく靴下に手を突っ込んで、探ってみると、数ミリ角の魚の鱗のようなものが入っていました。色はこげ茶色の部分と黒い部分があります。食べ残しの魚の頭のような感じです。
なぜこんなものが靴下の中に入っているのでしょうか。しかも洗濯して干した後です。
そのとき、はたと気が付きました。
オーツは、昨年末に足をケガしたことがありましたが、
2011.1.3 http://o-tsu.seesaa.net/article/178046802.html
そのときに、ずるりとむけた皮なのです。
その後、何日もキズバンを貼っていましたが、次第に痛みが取れてくると、無関心になるものです。だんだんキズバンすら貼らなくなりました。
そのうち、皮膚が再生し、いらなくなった皮がはがれたのでしょう。それが靴下の中に入ったままだったというわけです。
足を見ると、確かにきれいになっていました。
ヒトの自然治癒力の不思議さを感じました。
2011年02月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック