以前も経験したのですが、
2009.6.17 http://o-tsu.seesaa.net/article/121655380.html
オーツのクルマのルームランプを消し忘れて、バッテリーが上がってしまいました。
ロードサービスに電話して、係員に来てもらって、持参のバッテリーをつないだところ、すぐにエンジンがかかりました。
以前は、1時間ほどアイドリングを続けたのですが、今回は、サービス工場に見てもらう方がいいといわれ(なぜだかわかりません)、さらに、そこで充電してもらうといいといわれました。
実際、ディーラーまでクルマを運転していって、依頼したところ、2,310 円の料金がかかりました。それはともかく、数時間はクルマを工場に置きっぱなしにするので、自宅への往復など、オーツの時間がかかってしまいます。むしろこちらのダメージの方が大きいのです。
バッテリー上がりを経験したら、(時間があってもなくても)アイドリングして充電するようにした方がいいと思います。
もっとも、充電したはずの段階で、エンジンを切って、再スタートさせようとしてエンジンがかからなかったら、これはこれで悲劇ですけれど、……。
それにしても、同じ失敗を2回もやってしまうなんて。
いよいよこのブログがボケ日記になってきました。
2016.5.23 追記
クルマのルームランプの消し忘れを再度やってしまいました。
その話を
http://o-tsu.seesaa.net/article/438167866.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
2010年11月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック