オーツが普段使っている DELL の LATITUDE D810 のノートパソコンが、有線 LAN に接続できなくなりました。
デバイスマネージャ画面で見てみると、ネットワークアダプタのところに赤い×がついています。これを有効にしようとしても有効になりません。
どうしようもないので、DELL の電話サポートに電話しました。指示に従って、デバイスドライバを入れ替えたりして、いろいろと担当者とやりとりしながら調べた結果では、ネットワークアダプタのハード的な故障だろうということになりました。
無線 LAN のアダプタは無事ですので、当面はそれを使えばいいのですが、そろそろこのパソコンの寿命が尽きたようです。
修理すると6万円くらいかかるという話で、それだったら新しいパソコンを買ったほうがいいのではないかとのことでした。先日、オーツがドン・キホーテで見かけたところでは 500 円のパソコンを売っていました!
それに、このパソコンの他の部分が故障する可能性もあり、そのとき、修理部品がないケースもあり得るとのことでした。オーツは 2005 年から使っていますが、古いパソコンはこんなこともあるのですね。
すでに Windows 7 がインストールされた新しいパソコンを買いましたので、近日中にそちらに乗り換えることにしましょう。
なお、担当者とのやりとりでは、1時間くらいかかりました。無料修理期間はすぎていますので、その間の人件費がかかるはずですが、DELL では、電話サポートでは無料とのことです。ありがたい話でした。オーツとしては、今後とも DELL のパソコンを使い続けようと思っています。
2010年08月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック