こんなところにまで心配りがあるというのは、いかにも日本だなあなどと思いました。
その後、気になってネット内を検索してみると、すでにたくさんの記事がありました。
キリンビバレッジ
http://www.beverage.co.jp/contact/report/24.html
の説明が的を射ています。
NIPPON STRAW のサイト
http://www.nipponstraw.com/technology_02.html
では、「たとえば、ズルズルッと音の出ないエチケットストロー。女性からの要望が多く、開発された商品です。」とあって、客の声を取り入れて開発されたものだということがわかります。
オーツは、音までは気にしませんが、女性の中には気にする人もいるのでしょうかね。
それはともかく、
http://www.nipponstraw.com/products_s10.html
を見ると、「容器内が陰圧にならないので、吸引力の弱い方も楽に吸引できるメリットがあります。」とあり、その意味で「飲みやすい」という言い方もできると思いました。
オーツは、エチケット・ストローの存在に最近やっと気がついたのですが、
http://tawainashi.blog.so-net.ne.jp/2007-01-21
によれば、2000 年ころからあったという話です。いやはや、オーツはまったく知りませんでした。
ブログ記事(など)にもすでにいろいろ書かれていました。
http://fanmog.jp/aryarya/archive/11/0
http://blog.livedoor.jp/chem723/archives/5092980.html
http://blog.goo.ne.jp/natuhuyu900/e/e5dd3ac9372beec82a540f2e66cd77cb
http://workshopacc.blog97.fc2.com/blog-entry-45.html
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/shin223/diary/d235
http://oga.sakura.ne.jp/he3/top.php?id=1314
http://xxmiikoxx.diarynote.jp/200605191058360000/
http://www.hiroshi.com/Hitokoto/new_page_5.htm
自分の回りで音もなく変化が起こっているのですね。
ラベル:エチケット・ストロー ストロー