オーツの自宅で使っているエアコンのうちの1台が、故障しました。
以前にも別のエアコンで故障を経験しました。
2009.7.15 http://o-tsu.seesaa.net/article/123524754.html
たった8ヵ月前のことなのに、そのことをすっかり忘れていました(これがボケなんですよね)。
まずは、エアコンを買った店を探し、それがなくなっていることを確認し、東芝のサービスセンターに電話しました。
基板の交換で無事にエアコンの修理が済みました。
受け取った領収書をしまおうとしたら、2009年7月の領収書が保存してあることがわかり、それからこのブログを検索したら、上記の記事があることに気がつきました。
修理代金は、前回と同じく、24,150 円でした。
ブログに書いたことをすっかり忘れて、同じプロセスを再度経験したわけです。
そのとき、はたと思いました。以前のことが記憶されていないと、毎回同じことをやっていても、新鮮な気持ちで臨めるのです。言い換えれば、次々と新鮮な経験を積み重ねていることと同じことで、これは人生が豊かになったことと同じ意味です。そうか、老人力というのはこういうことだったのですね。
さらにパソコンの中を見ていたら、2007年7月31日にも、同様の修理をしていて、24,150 円を払っていることがわかりました。
オーツもずいぶん老人力が付いたものです。あきれました。
2010年03月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック