最近、オーツは忙しさを痛感しています。
自分で決めたことが自分で守れなくなってきています。
オーツの手帳は、to do リストを兼ねていますが、小さな「やるべきこと」が積み重なり、数十項目もメモが膨らみ、結局、できないままになってしまうことが増えています。手紙の返事で1年もかかってしまうことがあったりします。
メールの返事もできないケースが増えています。
メールのうちで、すぐに処理できるもの、自分の勤務先に直接関わるものを優先的に処理していくと、処理できないメールがたまっていきます。そんなわけで、メールが全部読み切れないし、たとえ読んでも返事ができません。
毎日郵便がたくさん届きます。数通から数十通でしょうか。これらの確認もできなくなります。自宅でも、勤務先でも同様です。すると、封筒を開封するのさえおっくうになってきます。机の上に未開封の郵便物が溜まります。
このようなことから、個人で行うことが遅れに遅れます。
オーツの場合も、原稿書きなどでは、他人に迷惑をかけることが多くなってきました。
こんな状態では、だんだん生きていくのがむずかしくなってきたような気がします。
ただし、オーツは自分から死ぬという選択肢は絶対に取らないし、仕事を続けることが誇りであり、また生きがいですから、仕事も辞めません。
しかし、こんな状態で仕事がこなしていけるのかというと、かなり不安でもあります。
昨年末には、ちょっと体調を崩しました。他人にはちょっと言えないことですけれど。医者に行くべきかどうか、悩んでいましたが、自然に回復したようなので、ほっといています。
忙しさが原因かどうか、わかりません。
2010年02月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック