2009.5.20 http://o-tsu.seesaa.net/article/119847551.html
先日、22:30 くらいにベッドに入って、バタンキューで寝入ったのですが、2:10 に目が覚めました。実は、トイレに行きたくなっていました。そこで、用を足して、ベッドに戻ったのですが、トイレで本を読みながら用を足したためか、目が冴えて、眠れなくなってしまいました。
1時間ほどようすをみたのですが、無理に寝入る必要もないと考えて、3:10 には起きだしてしまいました。
まだ、朝刊も配達されていない時刻です。たまったメールを読んだり、返事を書いたり、さまざまなことができました。
いやはや、夜が明けるまで、ずいぶんと時間が必要でした。
朝ごはんもおいしく食べられ、健康な1日となりました。
問題は、その日の夜です。
普段は、23:00 ころ寝るのですが、そこまで持ちませんでした。
22:00 には眠くなりました。
これを繰り返していくと、だんだん早寝早起きが進行していくのでしょうか。
いえいえ、その翌日には普通のパターンに戻ってしまいました。
2010.12.12 追記
この話と同様のことを
http://o-tsu.seesaa.net/article/172948418.html
に書きました。
よろしければ御参照ください。
ラベル:早起き