オーツは、高速道路を利用するときのために、ETC カードを持っています。普段は、免許証と一緒にカード入れに入れています。
2008.2.26 http://o-tsu.seesaa.net/article/87134564.html
先日、息子が ETC カードを使いたいと言ってきたので、貸してやることにしました。(その分の高速代は現金で事前にしっかりもらいました!)
で、ETC カードを自宅の2階の廊下のスミ(階段の降り口)に置いておいて、息子に渡すのを忘れないようにしました。そういう邪魔なところにものを置いておけば、うっかりすることはないので、好都合なのです。オーツはしばしばそういう置き方をします。階段の上下を少なくするための工夫です。
さて、2〜3分経って、用事を済ませて、いざ ETC カードを渡そうと思ったら、何と、置いておいたカードが消えてなくなっていたのです。
誰もカードに触っていません。
ということは……そうです! ネコの仕業です。ネコが ETC カードをどこかに持って行ってしまったのです。金色のカードなので、気になったのでしょうか。いや、しかし、ネコには色は見えないはずです。
ネコにとって、薄いプラスチックのカードを口でくわえることは不可能でしょうから、足でじゃれるしかありません。どうせ、階段のところを転がしてカードを1階に落とすようにしたに違いないと思いましたが、階段の途中にも、下にもないのです。
出かける時間が迫っていたので、オーツはそのまま出かけることにしました。
その後、妻が言うには、1階の(階段の下の)カーペットの下にカードが突っ込んであったとのことです。ネコがしつこくじゃれついたようです。見つかって一安心です。
妻は、カードを拾い上げて、下駄箱の上に置いたそうです。すると、またカードがなくなってしまったそうです。
ネコが下駄箱の上に上がって、そこにあったカードにじゃれついたのでしょう。
その後、調べると、カードはやはりカーペットをめくったところにあったそうです。
いやはや、ネコがカードを持って行ってしまうとは、まったく予想もしませんでした。
近いうちに、不要になったプラスチックカード(ポイントカードとか)でネコがどんな行動をするのか、見てみたいと思います。それにじゃれつかないようであれば、ETC カードで試しましょう。においとか、手触りとかが影響しているかもしれないのです。
ネコの不思議な習性です。
2009年01月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック