2007.10.25 http://o-tsu.seesaa.net/article/62305030.html
しかし、そのうちの一つ、充電式の方が調子が悪くなってきました。
マウスの左ボタンを押したままドラッグしているとき、ときどきごく短時間左ボタンを離したことになってしまうのです。すると、いろいろ支障が出ます。
ドラッグで選択対象の文字列を反転させているときは、それを初めからやり直さなければなりません。
マウスで何かをつかんで移動しているときなど、とんでもないところに「落として」しまいます。また逆にとんでもないものを「拾って」しまいます。
エディタを使っているときなどでは、文字列が勝手に入れ替わったりします。
これらは、耐え難いくらいの支障であると思いましたので、充電式コードレスマウスを使わないことにしました。
電池式のコードレスマウスにも問題がありました。電池が弱くなるとマウスの動きが不安定になるのです。無線の親機(USB のコンセントに差し込む部分)の近くで操作すればいいのですが、ちょっと離れると電波が弱くなるためか、若干操作性が落ちます。
そんなことを考えて、当面は(昔のやり方に戻して)USB のコード付きのマウスを使うことにしました。
マウスはよく使うものだけに、パソコンの使い勝手に大きく関わります。使いやすいマウスを使っていたいものです。
ラベル:コードレスマウス