オーツの自宅では、門のところで郵便受け&新聞入れを兼ねた金属製の宅配ボックスを使っています。いつも風雨にさらされています。
さて、先日、妻が宅配ボックスにサビが出ていると言ってきました。
言われて見てみると、確かに、一部サビがあります。
そこで、修理することにしました。オーツが行うアマチュアの修理です。
ホームセンターで、金属にも使える紙ヤスリ(100 円)と、こげ茶色のラッカースプレー(500 円)を買ってきました。
まず、紙ヤスリでサビを落としました。それからぞうきんでサビのあったあたりを拭き、ラッカーを吹き付けました。
ラッカーの色は、同じこげ茶とはいえ、もともとの宅配ボックスの色とはだいぶ違うのですが、まあしかたがありません。サビが浮いているよりはマシだろうと思います。
全体で30分ほどで済みました。ちょっとした日曜大工でしょうか。
でも、ラッカーがたれてくるような場合もあり(ティッシューで拭きましたが)、手も汚すし(石鹸で洗ったら落ちましたが)、こういうのはあまり楽しくありません。オーツは、手抜きして、誰かにお金を払ってやってもらいたい気分です。ま、しかし、こんな簡単な修理にプロを呼ぶのもどうかと思いますし、判断がむずかしいものです。
こういうときこそ、シルバー人材センター
2008.9.7 http://o-tsu.seesaa.net/article/106037594.html
に依頼する手があったかもしれません。終わってから気が付いても遅いのですが。
2008年10月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック