オーツが読んだ中国のニュースです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0826&f=national_0826_033.shtml
トイレで携帯電話を使ったら、漏れていた都市ガスに引火して爆発したというニュースです。
まったく、中国では何が起こるかわかりません。ありえないような事故ですね。
まず、携帯電話を使うときに、小さな火花が発生するというのが変です。携帯電話では機械的に動作する部分がごく少なく、フタを開け閉めする程度ではないでしょうか。他はほとんど LSI で制御していますから、火花は出ないはずです。変な携帯電話だと思います。
次に、トイレ内に都市ガスがたまっていたというのがありえない話です。爆発に至るということは、相当量のガスがたまっていたはずですが、中国の都市ガスは、ガス漏れ対策用ににおいをつけていないのでしょうか。においがついていれば、トイレを使う人がガス漏れにすぐ気づいて、適当な対策が取れたはずです。
二つの「ありえない話」がたまたま偶然に起こったのです。
まあ、珍しいからニュースになったわけですが。
いずれにせよ、事故にあった23歳の作業員の方はお気の毒でした。突然の巻き込まれ事故で、自分では何が起こったかわからなかったでしょうね。
2008年08月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック