https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130502/13155343/
http://www.le-vinquatre.jp/
この店のランチのコースは2種類しかありません。
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130502/13155343/dtlmenu/lunch/
http://www.le-vinquatre.jp/menu.html
4,000 円のコースは、スープ+前菜+魚+肉+デザート+コーヒーというセットです。これで十分だろうということで、こちらを2人分予約しておいて、行ってみました。
ちょっと早めにお店に着いてしまったので、近くを散歩しておなかをすかせることにしました。20分程度ではあまり変わりませんが(笑)。
11:30 にお店に入ると、2人掛けのテーブル四つにナイフとフォークがセットされており、今日は客が4組であることがわかります。
まずは、ドリンクメニューが渡されました。オーツは、グラスの白ワイン 1,300 円を注文し、妻はピーチジュース 700 円を注文しました。ギャルソンが大きめのワイングラスにワインを注いでくれました。普通の量だと思いますが、ワイングラスが大きめだと、ワインの量が少な目に見えます。少し残念な気がします。
料理は最初のポタージュからおいしいと思いました。スプーンはなく、取っ手付きのカップから直接飲む形ですが、しっかりした味が付いていました。これは期待できます。
前菜は、量的には普通だと思います。
一番手前のイカの前菜(どう調理したか、ギャルソンが説明してくれたのですが、忘れてしまいました)がおいしかったように思います。
魚料理は、大きな皿の中央のくぼみにちょこんとのった形で出てきました。小さな魚が揚げられて、泡立てられたクリームソースに包まれている感じです。
期待していたものより少量でした。
肉料理は山形豚でした。
肉がほろほろと崩れるようで、これが最もおいしかったです。オーツは妻から一切れもらいましたが、それもあってちょっと満腹感がありました。付け合わせの野菜がいろいろ種類があって、けっこうでした。
デザートも、やや少な目だったですかね。コーヒーは普通です。
それぞれの料理が提供されるまでに時間がかかるので、一通り食べ終わって店を出るころには 13:30 になっていました。
支払いは、消費税 10% がかかり、合計 11,000 円となりました。15,000 円以下ではクレジットカードが使えないとのことで、現金での支払いとなりました。
帰りがけにはシェフが店の外まで見送りに出てこられました。丁寧な態度が伝わりました。
さて、では、再訪があるかですが、ちょっとどうでしょうか。ランチは十分おいしいので、4,000 円の価値はあると思います。しかし、やや量が少な目な感じがする点が気になります。おいしければそれでいいとも思うのですが、オーツとしては、もう少し多めが好みです。今回でいえば、魚料理とデザートです。
あちこちにフレンチレストランがある中で、この店を特に選ぼうとするまでには至らないように思います。
ル・ヴァンキャトル (フレンチ / 鬼子母神前駅、雑司が谷駅(東京メトロ)、学習院下駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1