https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13021831/
食べログで 3.34 というかなりの高評価です。
では、どういう店なのでしょうか。オーツなりに興味を持って訪問しました。
オーツは 11:15 くらいに店に入りましたが、もう店内には客がかなり入っており、なかなかの人気店だと思いました。
食べ終わりそうな人がいたので、そのテーブルに相席で座ることにしました。
メニューを見ると、どうも揚げ物が多いようです。オーツは揚げ物を食べないようにしているので、そういう観点で見ると、選べそうなものがあまりありません。結果的に牛スタミナ焼きを注文することにしました。
待つことしばし。定食が出てきました。メインの皿に牛スタミナ焼きがたっぷりと乗り、キャベツ中心のサラダも盛り合わせてあります。スパゲッティも丸められた形で乗っています。味噌汁と漬物が付いています。味噌汁の具はワカメと油揚でした。普通だと思います。漬物の量が少な目で、ちょっと不満に思いました。
そして、おひつで御飯が提供されます。これは珍しいと思います。おひつには御飯がだいたい2膳分入っています。オーツは全部食べましたが、まあ一般の店でいうところの大盛り分は十分あります。
牛スタミナ焼きもけっこうな量がありました。牛肉の他にタマネギ、ピーマン、ネギなどが一緒に炒められています。ちょっと味付けが濃いめで、ご飯が進みます。
これで 750 円というのは安いと思います。
では、定期的に通う店になるか。いや、ちょっとオーツの好みと違うような気がします。
まず店が狭く、小上がりのテーブル二つと、イス付きのテーブルが三つありますが、全体に狭くて歩きにくさを感じるほどです。次に、ホール担当の数人のうち、おばさんといった感じの人が隣のテーブルにお盆に載った定食を出したとき、無言でした。飲食店としてこれはないでしょう。
出前の人がしきりに出たり入ったりしていましたし、オーツが店にいる間中、注文の電話がたくさんあって、店内はすごいことになっていました。出前の電話には、混んでいて遅れる旨の対応をしていました。オーツが食べている途中で、若い女性が「準備中」の札をドアの外に掲げました。店内のテーブルはあちこちが相席になってきています。大変な混雑ぶりです。ある意味で人気店であることがわかります。
オーツは、11:40 に店を出ました。
この店はこれからも繁盛していくでしょう。若い人向けにはすばらしい店だと思います。オーツがもう少し若ければ、通う店の一つにしていたかもしれません。しかし、この年齢になっては無理だと感じます。学生などにはちょうどいい店ではないでしょうか。食べログの高評価は、もしかして採点者に若い人が多いからかもしれないと思いました。
好々亭 (洋食 / 江古田駅、新桜台駅、新江古田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0