https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13089197/
駅でいうと、落合南長崎駅が近いでしょうか。食べログの点数が 3.46 という高得点です。オーツは、どんな店かと思って、平日に自転車に乗って出かけてみました。
この店は 11:30 開店です。オーツは 11:28 ころに店に入りました。店内に古い感じの時計がかかっていて、それが 11:28 を指していました。店内の照明が消えていて、開店準備中でした。入口付近では女性の店員が看板にランチメニューを書いていました。店員は、黒板にきれいな文字を書きながら、店の中で待っていてよいと言ってくれました。外はだいぶ寒かったので、助かりました。
店員の書いている黒板の一番下には「C サーロインステーキ サラダ、ライス ¥1,050」とありました。オーツはこれを食べることにしました。
店員が看板を外に出すと、店内の照明が点きました。いよいよ営業開始です。
テレビがよく見えるテーブルにオーツが座ると、店員がお冷やを持ってきました。オーツは、サーロインステーキを注文し、待つことしばし。
紙ナプキンの上にナイフとフォークが置かれました。それから、味噌汁とサラダが出てきました。味噌汁を飲んでみると、これが熱くておいしいです。期待感が高まります。サラダのほうは、サラダというよりは、ドレッシングがたっぷりかかったもやし中心のおひたしといった風情でしたが、レタスもあったので、やっぱりサラダでしょうか。
ややあって、ステーキ皿にのったサーロインステーキとライスが出てきました。サーロインステーキは1枚肉で立派です。200 グラム以上はありそうです。ライスも大盛り分くらいあります。そして、ステーキ皿には、付け合わせのフライドポテトの他に大量のスパゲッティが盛られていました。ステーキ皿からはみ出して落ちそうです。
ステーキを食べてみると、実際、かなりの量がありました。スパゲッティもかなり食べがいがありました。後から考えてみると、フライドポテトもそれなりに多かったように思います。
全部食べ終わるころにはけっこう満腹感がありました。
オーツはサラダをいつも最後に食べるのですが、サラダを食べ始めるころに、小さなカップでホットコーヒーが出てきました。ミルクと砂糖入りでしたが、本当はブラックが好きです。そんなことを伝える余裕はありません。客が次々と入ってくるのです。
11:40 ころには、客がだいぶ入ってきて、相席になってきました。女性客は誰もいません。男性中心の客層です。こんなに盛りがいいと、やっぱり男性に受けそうです。女性なら敬遠しそうです。
1,050 円でこういうセットが食べられたら、これはコストパフォーマンスとしては非常にいい部類だと思います。なるほど、食べログの高評価はこういうことなんだと納得しました。
というわけで、オーツは大いに満足して帰宅の途につきました。
帰り道、電動アシスト自転車の電池が切れてしまって、重くなったペダルをこぎながら自宅まで帰ってきました。この店はオーツの自宅からちょっと遠い点が問題です。
店先に置いてあるサンプルを見ると、洋風さしみ弁当 950 円があります。刺身付きでエビフライらしきものが盛り合わせてあります。次回はこういうのを試してみましょう。この店は、ちょっと遠くても通う価値がありそうです。
レストラン香港 (洋食 / 落合南長崎駅、新井薬師前駅、中井駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
続きを読む