以前から何回か泊まっていて、ブログ記事に書いたものも2本ほどあります。
2010.9.21 http://o-tsu.seesaa.net/article/163279544.html
2008.4.8 http://o-tsu.seesaa.net/article/92621980.html
今回は、16:45 ころにチェックインしました。
妻が 17:20-18:50 にエステに行ったので、その時間を利用して、オーツは温水プールで泳ぎました。ジャグジーが中止になっていて、ちょっと残念でした。
しかし、お風呂からプールにつながっていて、プールが終わったらそのままお風呂に入れます。オーツは、プールから風呂に直行し、身体を温め、頭や顔を洗うことができました。
19:00 から夕食でした。
オーツは、生ビール 320 円と、八海山しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル 300ml
https://www.hakkaisan.co.jp/sake/echigodesoro-blue/
860 円を飲みました。後者は冬季限定で売られているもので、この季節しか飲めません。新潟県に来たら新潟県の酒を飲む。いいですねえ。
妻は桃酒(小)440 円を飲みました。
酒類はいずれも激安価格です。トスラブ湯沢の大きな特徴です。
夕食は「会席料理・Aコース」を頼んでおきました。そのメニューは以下の通りです。
先附 ・牡蠣玉寄せ
おくら/焼占地/浅葱/美味出汁餡
・蕪菁柿酢和え
海老/パプリカ/丸十/銀杏
小吸物 清汁仕立て
助宗鱈/焼き茄子/白木耳/隠元/口、香葉
造り 真鯛松皮作り
鮪重ね作り
南蛮海老
芽物色々
煮物 鰤大根
紅葉人参/絹莢/黒七味
焼物 鰆鍬焼き
水菜/長葱/糸唐辛子
蒸物 蓮根饅頭
海老団子/一文字野菜/石蓴餡
強肴 牛柔らか煮
エリンギ/トマト/ブロッコリー
食事 赤だし仕立て
滑子/豆腐/口、七味
新潟県産新米コシヒカリ
香の物
水菓子 盛り合わせ
(いつまで掲載されているか、わからないけれど、当面の写真の URL は以下の通りです。)
https://www.its-kenpo.or.jp/images/shisetsu/hoyou/chokuei/toslove_yuzawa/restaurant/a_course/a2_02.jpg
実際に出てきたものも(器を含めて)この通りでした。
小吸物は「こずいもの」と読むようです。オーツは知りませんでした。
御飯は、テーブルの上に小さな釜を置き、固形燃料で炊く形でした。30分ほどで食べられるようになるということで、刺身が出てくるころに係の人に火を付けてもらいました。2人分の御飯が同時にできあがる形です。オーツは酒を飲むときは御飯を(パンも麺類も)食べない主義なので、妻が着火のタイミングを決めました。
それぞれの料理がおいしかったですが、特に刺身と牛柔らか煮が気に入りました。
写真は牛柔らか煮です。牛肉の角煮ですが、肉自体がおいしかったですねえ。
これを食べるころに御飯が炊き上がりました。妻は御飯と一緒に牛肉を食べていました。
1泊ではありましたが、ゆっくりしました。エステの料金まで含めて、2万円ちょっとで済んでしまいました。ありがたい話です。
ラベル:トスラブ湯沢