2019.3.30 http://o-tsu.seesaa.net/article/464883498.html
2018.4.8 http://o-tsu.seesaa.net/article/458662077.html
自宅の近所には練馬豊玉店があります。
https://store-info.skylark.co.jp/skylark/map/170759
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13047897/
近所といっても、自転車で行くにはちょっと遠くて、オーツの場合はクルマで行きます。よく行くガソリンスタンドからの帰路に入りやすい形です。駐車場は20台分くらいあります。ランチは 10:00 からやっています。早めの時間帯に行くと駐車場はガラガラです(当たり前ですが)。
オーツは、バーミヤンで日替わりランチを食べることが多いのですが、先日は、飯ランチA麻婆チャーハンを食べてみました。
https://www.skylark.co.jp/bamiyan/menu/menu_detail.html?mid=202_70309
これはランチメニューの一種で、平日と土曜日に食べられます。
これを注文してから、スープバーでスープを取り、それを飲みながら、置いてあった新聞などを読みました。読売新聞が宣伝のために無料紙を数十部置いていくようで、各テーブルに新聞が置いてあります。
待つことしばし。
ウェイトレスが麻婆チャーハンを持ってきました。食べてみると、麻婆豆腐とチャーハンの組み合わせは絶妙な味で、意外と(といっては申し訳ないですが)おいしいと思いました。麻婆豆腐はピリ辛程度で、けっこういけます。麻婆丼のご飯がチャーハンになったものと考えればいいでしょう。このチャーハンと麻婆豆腐の相性がいいのです。どちらも単独でそれなりにおいしいので、それを組み合わせてもおいしいのでしょう、たぶん。
上には温かい半熟玉子がのっていましたが、オーツにとってはこれは不要でした。
ウェイトレスが麻婆チャーハンと一緒に小瓶に入った調味料を持ってきましたが、これが何だかわかりませんでした。小瓶のラベルを見てもわかりませんでした。麻婆チャーハンを食べ終わるころに、ウェイトレスが置いていった伝票を見たら「花椒」と書いてあり、辛味をプラスするための調味料でした。ミルが付いていて、これを回しながらグリグリやって、料理にかけるようになっていましたが、中身(つまり、つぶす前)を見ても「花椒」だとわかりませんでした。オーツはいつもすりつぶしたあとのものを見ているためです。
ちょっと損した気分でした。花椒とわかっていれば、きっとかなりの量をかけたことでしょう。オーツは辛いものが好きなのです。
麻婆チャーハンにザーサイとスープが付いて 769 円というのは妥当な金額だと思います。
とはいえ、再度これを食べるかというと、若干疑問です。バーミヤンの日替わりランチが十分おいしいと思うし、そちらの方が 659 円で安いからです。 110 円の差は大したことないような気もしますが、メニューの選択の際に、多少考えてしまう差でもあります。
バーミヤン 練馬豊玉店 (ファミレス / 桜台駅、練馬駅、新江古田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0