2017.4.24 http://o-tsu.seesaa.net/article/449283463.html
10月10日にリニューアルオープンしたということで、ステーキを食べに行くことにしました。
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13240068/
https://s-nerima.jp/wp/138773
店は 11:30 開店ですが、オーツが平日の 11:40 くらいに行ったら、店内はほぼ満席でした。ずいぶんと人気店のようです。
カウンターに座ると、お冷やが出てきました。
メニューによれば、ステーキは2種類で、MAX プライムステーキとがっつりサービスステーキです。がっつりサービスステーキのほうが割安に見えたので、オーツはこの 300g を注文しました。1,000 円です。この金額にスープとライスの分が含まれているという話です。
まもなく、スープと紙のおしぼりと紙のエプロンが出てきました。スープはおいしくてオーツの好みの味です。紙のエプロンを着けて少し待ちました。ライスが出てきて、さらにステーキが出てきました。見たところ、肉厚で、さすがに 300g というとけっこうな量がある感じになります。
固形燃料で下から皿を温めています。ステーキはレアの状態で出され、客が食べているうちに皿の熱で加熱されてミディアムからウェルダンになっていきます。
確かに、最初にナイフを入れようとしたとき、ステーキ肉が柔らかい感じがしました。そのうち火が通って、やや固くなりました。
オーツは食べている途中で固形燃料に蓋をしました。
実際に食べてみると、がっつり肉を食べたという感じでした。付け合わせとして鶏の唐揚げ2個が出てきます。こちらも食べがいがありました。これは、若い学生などに適したもので、オーツには多すぎる感じでした。次回は、カットステーキ 150g にしようかと思います。それくらいで十分です。
完食しましたが、ちょっと満腹感がありました。
エプロンを外すと、エプロンにはけっこう油が飛び散っていました。
オーツが食べているうちに、客が減って、カウンターがすいてきました。どうも 11:30 の開店に合わせて客がどっと入ったようです。それらの客が食べ終わって出て行ったということでしょう。12:00 すぎのほうがむしろすいていました。
会計時に千円札1枚を出したら、1,100 円ですと言われてしまいました。
オーツはレシートをもらいましたが、それには、以下のように書いてありました。
LG300 ¥1,100
小計 ¥1,100
内税 (¥1,000)¥100
合計 ¥1,100
何か、変なように思いました。メニューには 1,000 円とあったので、それを基準にすれば外税ではないでしょうか。このレシートでは、メニューに初めから 1,100 円と書いてあるように読めますが、この目で確かめたところでは 1,000 円と書いてありました。
ステーキマックス (ステーキ / 江古田駅、新江古田駅、新桜台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0