オーツは、ホテルに泊まるときに、室内に折りたたみ式パイプイスみたいなものがあることが気になっていました。
イスの形をしていますが、人間が座るためのものではなさそうです。背もたれがありません。「座面」に当たる部分はスキマのある幅広の布が貼られています。スキマがあるので、荷物を置くとスキマから落ちてしまいそうです。オーツはよくバスタオルを干したりするのに使っていました。しかし、タオル類を干すなら、もう少し別の形のほうがよさそうです。
一体、何のためにパイプイスが部屋に置いてあるのでしょうか。
ネットを検索して、わかりました。
https://hotelista.jp/concierge/commonsense/category5/chapter3.html
バゲッジラックまたはバゲッジスタンドといって、スーツケースを広げるときの台なんですね。知りませんでした。
https://gqjapan.jp/life/travel/20140416/hotels-100-questions/page/14
こちらのサイトではラゲージボックスと呼んでいます。
ネットは世界最高の百科事典です。何でも調べられるような気がしてきました。