https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13217379/
https://www.instagram.com/pramanamspice/
この店は、金曜・土曜だけオープンします。しかも営業時間が 12:00-16:00 となっています。なかなか入るのがむずかしい店です。
オーツは、一度は食べてみたいと思っていました。
とある土曜日、下高井戸に用事があったので、12:00 ころに店に着くことにしました。
この店のメニューは1種類です。オーツが行った日には、店先の黒板に「アジの Fish Curry」と書いてありました。
カウンターのところにストゥールが4脚おいてありました。結構寒い日でしたが、道路と店を区切るサッシは開けっ放しでした。コートを脱ぐわけにもいきません。ふと見上げると、店内で扇風機が回っていました。ひえー。
先客が2人いました。
オーツが座ると、温かいお茶が出てきました。一口飲んでみると変わった味です。聞いてみるとクミンティーだそうです。なるほど、カレー屋にはぴったりの味です。
しばらくして、カレーが3人に出てきました。いろいろな具材が盛り合わせの形でワンプレートに乗っています。サフランライスは細長いインディカ米でした。
さっそくスプーンで食べてみました。
個性的な味で、オーツが今まで食べたことがない味です。さまざまな具材もそれなりに楽しめます。
最後に 1,000 円を払って店を出ました。
さて、オーツの再訪はあるか。かなり微妙です。
一般的にいえば、おいしいカレーだと思います。しかし、辛さの調整ができるわけでもなく、オーツにとっては辛さが不足しています。こういうカレーはオーツの口に合いません。
1,000 円という価格は、こんなものかもしれません。そんなに高い気はしません。妥当な値付けでしょう。しかし、オーツが普通に食べているカレーは、1,000 円未満で、それなりに満足しています。それらと比べると、是非再訪したいという意欲はわきませんでした。
とはいえ、一度は食べてみる価値があると思います。こういうカレーもあるのだという感じで、視野が広がります。
毎週違ったカレーが提供されるようですので、あと1〜2回試してみてもいいかなと思います。営業日が営業日だけに、定期的に通う店にはならないように思われます。
プラマーナスパイス (インドカレー / 下高井戸駅、松原駅、明大前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0