http://www.katsuura.org/
http://www.katsuura-sanpo.com/facilities/see-play/post-421/
事前にネットで調べて、割引券
http://www.katsuura.org/opening/web_wari.html
をプリントして持参しました。大人料金が 10% 引きになります。
ここは、水深8メートルで、搭の回りを泳ぐ魚が見られます。まさに展望塔です。
窓からのぞくと、魚が群れているところがありました。
よく見ると、エサのかごが上からぶら下がっています。なるほど、こうやって展望塔の回りに魚を集めているのですね。少しずつ出てくるエサというのは、どうやっているのだろうかと思いましたが、係の人に聞いてわかりました。オキアミを凍らせたものをかごに入れてぶら下げるということです。少しずつ溶け出し、それを魚が食べるというわけです。
展望塔にはエレベータがないので、階段で上り下りをしなければなりません。途中、ベンチがあり、座布団が置いてありました。一気に登るのはたいへんです。
海中展望塔の見学のあとは、孫たちは近くの砂浜でまた貝殻拾いをやったり、海の中に足をつけたりしていました。
オーツは妻と海の資料館の中をいろいろ見て回ったり、ジグソーパズルをやったりしました。
結局、ここには2時間10分ほどいたことになります。
時間をかけると、ゆっくりのんびりできます。小さな子供たちは自分たちで遊びを見つけて楽しんでくれます。こういう旅もいいものです。