2017.5.13 http://o-tsu.seesaa.net/article/449771861.html
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13208229/
そのとき、この店で激辛のインドカレーが食べられると知り、試してみたいと思ったのでした。
オーツが再度店の前に行くと、店員さんがちらしを配っていました。カレーセットが 10% 引きなどと書いてあったので、これはぜひもらわなければなりません。
さて、オーツがお店に入って「激辛のカレーを食べに来ました」というと、店内にいた店員さんはオーツのことを覚えていてくれました。3週間前にたった1回来た客のことを覚えているものでしょうか。しかし、店員さんは「前はスンドゥブチゲを食べましたね」などといいましたから、本当にオーツのことを覚えているようです。
それはともかく、野菜カレーのセットで激辛を注文しました。セットというのは、ドリンク(オーツはインドカレーの店ではいつもラッシにしています)、サラダ、カレー、ナンまたはライスだそうです。ナンとライスはおかわりもできるようで、ナンとライスという組み合わせでもいいようなことを言っていました。オーツはナンが好きなので、ナンを注文し、ライスは頼みませんでしたが。
少し待っていると、ラッシが出てきて、それからナンとカレーが出てきました。カレーを一口食べてみると、これはかなりおいしいと思いました。辛さも十分でした。辛さの中にうまさがある。オーツは、こういうカレーが好きです。カレーの中に野菜がいろいろ入っているのもけっこうでした。
オーツがインドカレーの店に行って、「激辛」を注文した場合、それで辛さが十分だった例はほとんどありません。たいてい、裏メニューのように、5辛までの選択の場合に6辛(さらには7辛)にするとか、ABCの3段階のところでD(さらにはE)を注文するとかいう方法で好みの辛さのカレーを食べてきたのですが、この店は、通常提供される「激辛」で十分でした。もう少し辛くても食べられますが、まあこれくらいがおいしさを感じやすいと思います。
ナンもアツアツでおいしく、おかわりをしてしまいました。
というわけで満足して会計しました。すると、890 円の 10% 引きということで、801 円となりました。
890 円というのは、江古田にしてはちょっと高いのではないでしょうか。おいしいけれどちょっと高い。そういう場合、この店に通うべきか否か、迷います。オーツの場合、インドカレーはディパックで食べていますが、こちらならば 685 円で食べられます。同じように激辛が注文できるし、おいしいです。
というわけで、この店ではスンドゥブセットを食べるようにしようと思います。
ちょっと気になるのは、練馬・桜台情報局のサイトに掲載されている以前のメニューでは、Aランチセットが 690 円になっていることです。
http://s-nerima.jp/wp/106999
これがその後 890 円に値上げされたとしたら、スンドゥブセットも 550 円から値上げされてしまっているかもしれません。今回は、メニューを見るとき、そこまで気にしませんでした。これは再度食べてみなければわかりません。
関連ランキング:インドカレー | 江古田駅、新江古田駅、新桜台駅