前回いったときの話はブログに書きました。
2017.1.10 http://o-tsu.seesaa.net/article/445759406.html
また行くことになったきっかけは、とある日曜日、孫が遊びに来るので、妻が外でみんな一緒に夕食を食べようと言い出したことでした。龍厨房はかなり安いので、妻の頭の中でみんなで食べるなら龍厨房という図式ができあがっているかのようです。
お店に予約の電話をしてみると、一番奥の座敷席はすでに別の団体の予約が入っていてダメだということで、オーツたちは掘りごたつ形式の二つの4人用テーブルが並んだところに入ることになりました。
オーツたちは、大人6人、幼児3人の9人でしたが、8人掛けのテーブルでもそんなに狭く感じませんでした。まあ子どもは身体が小さいということもあるのでしょうね。
席について、メニューを見ると、お疲れ様セットというのがあることに気がつきました。お疲れ様セットAは、飲み物+前菜二品という組み合わせで 680 円、お疲れ様セットBは飲み物+前菜一品+料理一品という組み合わせで 780 円です。普通でも安いのに、セットにするとさらに安くなります。そこでまずはこれを注文することにしました。ちなみに、お疲れ様セットは、一人1回しか注文できないようになっています。
当日もらったレシートを基に、飲み食いしたものを書いておきましょう。お疲れ様セットに生ビールが含まれているはずですが、レシートにはその記載がありません。
席料 324 円×5、お疲れ様セットB 842 円×4(枝豆、ポテトフライ、桃まん3個、冷やしトマト、ニラと玉子炒め、回鍋肉、酢豚、エビマヨ)、お疲れ様セットA 734 円×1(揚げ春巻2本、イカゲソ)、鶏肉唐揚げ 324 円、エビ玉子チャーハン 324 円、焼き餃子 162 円×2(月替わりのサービスメニューです)、モモ串 324 円、手羽先唐揚げ 324 円、ネギマ串 324 円、肉シューマイ 324 円、胡瓜ピリ辛 324 円、鶏肉カシューナッツ 324 円、生姜焼き 410 円、紹興酒15年ボトル 2,268 円、ハイボール 324 円×2、日本酒(小)324 円、紹興酒15年グラス 432 円、氷 164 円でした。
レシートを見ると、客数が5になっています。実は大人6人だったので、一人数え違いをしています。いや、一人はまったく飲まなかったので、数に入っていないのでしょう。
料理はみんなおいしくいただきました。冷やしトマトは、お皿に山盛りで、けっこうな量が出てきました。胡瓜ピリ辛はなくなるまでに時間がかかりました。ちょっと人気がなかったですかね。焼き餃子は1グループ1枚までという話でしたが、8人掛けの席で2テーブルだったので、2枚まで特別価格で食べられました。3人の子どももそれぞれによく食べていました。まあ子ども向けの料理を選んだ面があったわけですが……。それぞれの料理がタップリあったように思います。値段から期待される以上です。
というわけで、約1時間40分ほどの飲み食いで、合計金額 12,884 円でした。飲まない人がいたわけですが、それにしても大人6人+子ども3人ですから、一人あたりでは 2,000 円を切る金額でしかありません。
この店は実に安いと思います。お店の入口のところに「300円居酒屋」と大書してありますが、本当にその通りです。
もう一つ、この店の特徴は、料理を注文してからそれが出てくるまでが比較的早いことです。これは意外なメリットです。子どもは待っていられませんから。
関連ランキング:中華料理 | 江古田駅、新江古田駅、新桜台駅