最近、「陽気な漁士」
2013.12.28 http://o-tsu.seesaa.net/article/383755432.html
が撤退し、その後に「和食 いのうえ」がオープンしました。
https://r.gnavi.co.jp/ed3y4umj0000/
https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13204197/
オーツはこのあたりにはあまり行かないものですから、新規開店にも気がつきませんでした。
新しい店と聞くと、どんなものか、ちょっと食べてみたくなります。
さっそくランチに行ってみました。
ネットで見かけたメニューで、まぐろ山かけ丼 900 円を食べてみたいと思いましたが、あいにくこの日はランチメニューになく、サバ焼き定食 900 円を注文しました。まぐろ山かけ丼はもう提供しないのかもしれません。その意味でメニューから外したのかもしれません。
この店はご夫婦でやっているようで、女性がホール担当、男性が調理担当です。お店には、オーツも含めて4人ほどの客がいました。オーツが店を出る直前にはさらに二人の客が入ってきましたから、それなりに知られた店のようです。カウンターなどに酒類の瓶が並んでおり、いかにも居酒屋的雰囲気です。夜は夜で繁盛しているのでしょう。カウンターの上にはスッポン1匹 16,000 円(2〜3人用)などと書いてあり、スッポンの骨が3体分ぶら下がっています。
注文して待つことしばし。実際、かなり待った気がします。オーツは、本を持って行けばよかったと後悔しました。
まず、サラダと小鉢(冷ややっこ)が出てきました。サラダは量が少な目でした。
それからさらに待って、サバとご飯と味噌汁が出てきました。味噌汁を飲んでみると、中に豚肉がたっぷり入っていました。豚汁だったわけです。
サバはおいしかったです。大きめの皿に、たくあんとレモンと大根おろしが添えてありました。
これで 900 円ならば、再訪ありかもしれません。江古田近辺では魚のランチはなかなか食べにくいのです。この店なら、おいしいサバが食べられます。
ランチメニューにはいろいろありますので、もう少し他のメニューも試しながら何回か食べてみようと思いました。
帰りがけに15回記入できるランチポイントカードをくれました。5回、10回で 400 円のミニ刺身またはミニ天ぷら、15回で 1000 円以下の丼または定食サービスということですが、15回も食べるとなるとかなり時間がかかりそうです。そんなに何回も通うでしょうか。
江古田の近辺では、「漁師のあぶり家」で焼きサバの定食が 900 円程度で食べられます。こちらはサラダ食べ放題です。それと比べると、「和食 いのうえ」はコストパフォーマンス的にイマイチの感じがします。
参考記事:「漁師のあぶり家」
2014.7.17 http://o-tsu.seesaa.net/article/401927203.html
2014.4.1 http://o-tsu.seesaa.net/article/393415266.html
2013.11.7 http://o-tsu.seesaa.net/article/379567698.html
続きを読む