オーツのブログで、6年前に書いた記事があります。
2010.7.15 http://o-tsu.seesaa.net/article/156327105.html
この記事では、豆腐1丁を 1/3 ずつ食べるとしていますが、その後、1/4 ずつ食べるようになりました。
2015.9.16 http://o-tsu.seesaa.net/article/425773183.html
さて、2010 年に購入したタッパーウェアの容器ですが、たまにたわしでゴシゴシ洗ったりしますが、変な汚れが付いて、取れにくくなってしまいました。食べ物を入れておくと考えると、不潔なのは問題です。
先日、100円ショップに行ったときに、まったく同じ容器3個を100円で売っていました。さっそく購入し、それを使うことにして、今まで使ってきた容器を捨てることにしました。
プラスチックの容器を6年も使っていると、汚れが付くだけでなく、容器の蓋がややゆるくなり、傾けると水がたらたらとこぼれ出てくるようになっていました。
今回の新品の購入で、これらの不満が全部消え去り、気持ちよく使えるようになりました。
それにしても、100円で買ったものが6年も使えるのですね。安上がりでいい話です。しかし、こういう容器を作って売っている会社は売り上げが伸びないでしょうねえ。6年間使って100円しか使わないわけですからねえ。日本人全員がこの容器を使えば、毎年2千万個の需要が見込めるわけですが、そんなことはあり得ないでしょう。