オーツは食べログを見ていて知りました。
東京では、東長崎にある「手打ち蕎麦 じゆうさん」が一番おいしいそばを提供するという話です。
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13025978/
食べログの記載を見ると、確かに点数は 4.0 の高得点だし、クチコミも絶賛の声であふれています。
そこで、実際に食べにいってみました。この店は、東長崎の駅が近そうですが、実はオーツの自宅から歩いても行けるところです。
11:30 の開店時刻よりも早めに着いたので、お店の前で本を読みながら待っていました。
開店と同時に入り、十割 せいろ 900 円と手挽き 田舎 1,100 円を注文しました。
先に十割せいろが提供されました。薬味として、刻みネギ、わさび、大根おろしがついてきました。
そばは確かにおいしいと思います。しかし、これが東京一かといわれると、そこまでおいしいとは思えません。普通のそばだと思います。量も大したことありませんから、これ1枚ではかなり不足感があります。
それからややあって、手挽き田舎が提供されました。こちらの方が十割せいろよりもおいしいと思います。お店の方に勧められて、最初は塩で食べてみました。独特の食感で、これはいけます。次に普通にそばつゆで食べました。
最後にそば湯が出され、これはこれでそばつゆを割って、おいしくいただきました。
オーツの感覚では、十割せいろよりは田舎そばのほうがいいと思いますが、それにしても 1,100 円も出す価値があるかというと、やや疑問です。話のネタに1回は食べてもいいでしょうが、何回も来るところではないと思います。
お店の方は、みなさん、しっかり仕事をしていて、特に問題はないのですが、オーツの基準では、お昼はなるべく 1,000 円以内で済ませたいと思います。この日は、2,000 円のランチになってしまいました。まあ、その金額を出すほどのものではなさそうに思います。
オーツは特にそばが好きということもない、フツーの人間ですので、そういう人間の感想だと思って受け止めてください。
ちなみに、オーツがおいしいと思ったそば屋は、つくば市にあります。「きむら」というのですが、20年以上前に食べたきりです。今は店主も交代しているかもしれません。今も昔と同じそばを出してくれるのか、知りません。今食べても同じように「おいしい」と感じるのでしょうか。試してみたいものです。