これは大変困ります!!
オーツは、昨年8月以来、Windows 10 にアップデートするように言ってくる、毎日数回、総計数百回のメッセージ攻撃に耐えてきました。Windows 10 へのアップデートは今年の7月に行うと決めていたからです。自分の空き時間(数時間の余裕があるとき)にアップデートしないと困ります。だから、メッセージが表示されるたびに、毎回先延ばしにしてきたのです。
なのに、オーツのメインマシンに Windows 10 が勝手にインストールされました。数百回のメッセージ攻撃にさらされているうちに、1回、間違って「OK」のボタンをクリックしてしまったのかもしれません。あるいは、このパソコンでは、しばしば、自分の意図に反して、マウスの左ボタンが勝手に押されことになる場合があるのです。今回、たまたま起こってしまったのかもしれません。しかし、自分の意図としてはそういうことをするつもりがありませんでした。
勝手に Windows 10 にアップデートされて、何が困ったか。
第1は、ウィルス対策ソフトです。すでに新しいソフトを購入していましたが、アップデートが起こったときには、そのソフトのパッケージが身近にない状態でしたので、すぐにインストールすることができませんでした。数日間はパソコンがウィルスの危険性にさらされてしまったことになります。これが一番困ることでした。
第2に、パソコンの設定が変わってしまったことです。一つは、「Caps Lock」キーと「Ctrl」キーの入れ替えです。オーツはレジストリをいじって変更していましたので、改めて変更をセットしなければなりませんでした。もう一つは、b: ドライブと r: ドライブの作成でした。こちらもレジストリをいじって作成していたため、再度、レジストリをいじりました。いろいろなソフトが r: ドライブにダウンロードしたり、一時ファイルを作成・消去したりする(そのような設定になっている)ため、こういうドライブの作成が必須なのです。
第3に、プリンタの設定です。何種類かのプリンタをパソコンに接続して使い分けていますが、その中の一つが消えてしまいました。このプリンタは USB 接続ですので、プリンタの電源を入れれば関連ソフト(ドライバ)が自動的にインストールされるのですが、ドライバをメーカーのHPからダウンロードしなければならないかと思ってしまい、ちょっとあわてました。
というわけで、忙しいときに、数時間のロスが生じてしまいました。
ちなみに、オーツのメインマシンだけでなく、妻が使っているパソコンでも、(数ヶ月前のことでしたが)勝手に Windows 10 にアップデートされたという話を聞いています。
オーツは、Windows 10 自動アップデートに強く反対します! 人のパソコンの中を勝手にいじるようなマイクロソフトの姿勢はおかしいと思います。
ラベル:Windows 10 アップデート