オーツは、ここのところ、江古田北口にある「藤や」から足が遠ざかってしまいました。
前回、このブログで記事を書いたのは4年近く前のことです。
2012.11.1 http://o-tsu.seesaa.net/article/299842656.html
まあ、記事にせずとも通っていたのは事実なのですが、それにしても久しぶりの訪問になりました。
今回は、二人で行きました。
まずは、生ビール 550 円×2を頼みました。突き出し(おからの煮物)が2個出てきました。
オーツは、生ビールをもう1杯のみ、あとは日本酒に切り替えました。水の王 700 円、越の景虎 550 円でした。各1合ですから、合わせて2合。もう適量です。(ただし、水の王はあまりおいしく感じませんでした。越の景虎はよかったです。)
連れは、焼酎 450 円をいろいろな飲み方で順次頼んでいました。合計3杯飲みました。
食べたものでは、たぬき奴 450 円がありました。冷ややっこ1丁を切ったものの上に、天かす、きゅうり、かつお節を載せたもので、しょうゆがかかっており、わさびが添えられていました。これがけっこういけました。オーツはたぬき奴を初めて食べたと思います。最近は自宅で天ぷらをしないので、天かすにも無縁です。連れは、自宅でたぬき奴を作ることがあるといっていましたが、袋入りの天かすだけをスーパーで買ってくるのだそうです。なるほど、それならば気軽に作れそうです。
ホタルイカ 700 円もおいしかったです。今が旬ですね。醤油+わさびと酢味噌と2種類の食べ方で食べられました。二人で食べてちょうどいいくらいの量でした。
餃子6個 450 円も頼みました。初めに小皿2個と酢を出されたので、「ん?」と思ったのですが、まもなく餃子が運ばれてきて、餃子が出てくるのだとわかりました。アツアツでおいしくいただきました。
アサリバター 680 円もよかったです。けっこうな量があり、これまた二人で食べてちょうどいい感じでした。
最後に、漬け物 500 円を頼みました。何種類もの盛り合わせになっていました。きゅうりが特においしく感じました。
会計してみると、8,490 円でした。
上記の合計額を計算すると、突き出し以外で 7,030 円です。メモを取りながら注文したわけではないので、記憶で書いてみました。少しは金額に間違いがあるかもしれません。しかし、それにしてもかなりの差です。
突き出しを 400 円として、消費税別とすると、7,830×1.08=8,456 円ですから、ま、間違いはなさそうです。
藤やは、来るたびに思いますが、食べ物がおいしいです。何を頼んでも外れがありません。二人で8千円で十分満足しました。金額的にも適切な範囲です。