ロカボとは、ロー(低)カーボハイドレート(炭水化物)の略です。
http://kenko-karada-genki.com/low-carbohydrate-diet-yarikata-hoho-seiko-kotu-recipe-syokuhin/
英語で書けば、「low-carbohydrate」となります。
http://www.discountlaptopbattery.net/
糖質制限と同様の意味です。
ローカーボという言い方もあるようです。
さて、オーツが驚いたのは、この言葉が相当数使われるようになっていて、日本語の中に定着しているともいえる状態になっているということでした。にもかかわらず、オーツは知らなかったということです。
Yahoo! で検索してみると、"ロカボ"で 210,000 件の検索結果になります。"ローカーボ"で 287,000 件です。相当な件数ですね。かなり一般化していると思われます。
ちなみに"糖質制限"は 6,630,000 件ですから、こちらの方がさらに普通に使われているわけです。
よく使われる言い方があると、同じ意味の他の言葉はその陰に隠れてしまう傾向があるのかもしれません。
参考記事(2016年3月29日 5:00):
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12282430.html