オーツたちは、草津国際スキー場でスキーを楽しみながら、ランチはスキー場内にある天狗山メインレストランで食べることにしました。
https://www.kusatsu-kokusai.com/winter/restaurant#pageLink01
http://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10013020/
ここは480席もある大きなレストランで、フードコートのような作りになっていました。
レストラン内は全面禁煙になっており、スキー場のように暖房が効いていて窓が開けられないところでは当然ではありますが、空気が汚れないために必要なことです。
セルフサービスで、客が自分でテーブルまでお盆に載せて運びます。スキー靴を履いていると、ちょっと運びにくいのですが、しかたがありません。
2歳の孫には、キッズプレートを購入しました。これがけっこうおいしく食べられるようでした。
息子夫婦は、ラーメンやカレーを食べることにしました。
オーツは、生ビール 620 円、たこ焼き 400 円、春巻き 150 円にしました。合わせて 1,170 円ですが、こんなので十分です。たこ焼きはちゃんと温かく、たこがしっかり入っていました。ソースやマヨネーズが自分で選べます。春巻きもいけました。1個だけで十分ですが、1個単位だと、ちょっと割高になってしまうのが残念です。
妻はハンバーグにしましたが、かなり大きいものがドンと出てきました。体の小さい人ではちょっと食べきれない感じでした。オーツは一口切り分けてもらいましたが、けっこういける味でした。
数年前(さらにはそれ以前)は、スキー場のランチは高くておいしくなく、観光地よりもさらにひどいボッタクリが多かったように思います。たとえば、レトルトカレーを湯煎してご飯にかけただけで 1,000 円とかいうのが当たり前でした。スキー好きな人では、高いランチを敬遠して、おにぎりなどの弁当をリュックに入れて担いで滑るようなことも多かったようです。
最近は、スキー場が変わってきたのでしょうか。それとも、このレストランだけがそうなのでしょうか。そんなに高くなく、しかも味がよく、普通に食べられました。観光地価格でないだけでもうれしく思います。
ご飯がおいしいと、しあわせを感じます。単純な話ですが。
このスキー場に来てよかったと思いました。