どこに行くのか、聞いたところ、みんなで新幹線に乗りに行くとのことです。
新幹線といえば、オーツはどこかに旅行に行くときに乗るものだと思っていましたので、新幹線に乗りに行くという発想自体が驚きでした。
3歳の孫(男)は、新幹線が大好きで、どこかに出かけるときも、プラレールの新幹線を手に握りしめていきます。靴下も「はやぶさ」の模様になっています。今日は、新幹線のデザインのカバンを持っていました。
新幹線に乗る区間は東京→大宮です。なるほど、乗車時間24分、乗車券 550 円、自由席特急券 1,070 円です。大人が3歳と5歳の孫を連れているので、自由席ならば幼児の分は無料です。大人2人分として3千円ほどで新幹線の実車両乗車体験ができるのです。これってけっこういいかもしれません。
乗車時間は短いけれど、わざわざ乗りに行くという経験に意味があります。旅行のために新幹線に乗るのではなく、新幹線に乗るためにお出かけするわけです。
孫にとって、新幹線が走るようすは、いつも外から眺めている側ですが、今日は列車内から外の景色が見られます。新幹線のスピードも体感できます。普段乗っている電車とは桁違いのスピードです。孫は、きっと満足したことでしょう。
せっかくなら、5歳までに新幹線を経験させてやるのがいいと思います。何といっても無料は大きいです。6歳(小学生)からは、こども料金になり、大人の半額がかかってきます。
ラベル:新幹線