オーツは、江古田の北口にサンジャックというビストロがあることに気がつきました。
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13045348/
https://ja-jp.facebook.com/BistroStJacques/
オーツの自宅からはちょっと遠いのですが、自転車に乗って出かけました。
11:35 くらいに店に着きました。開店直後です。
店内は狭く、8席のカウンターだけです。ご夫婦で店を切り盛りしていました。
オーツは、どこに座ろうかと思いましたが、一番遠い右端の席か、左側なら2席目でと言われたので、左側2席目に座りました。満席になると大変ですから、店側の視点では一人の客は端っこに座らせるのがいいのはわかります。さぞや客の入りがいいのでしょうね。ま、見てみましょう。
この店のランチは2種類で、魚と肉が選べて 1,000 円です。オーツが訪問した日は、魚が「魚貝のブイヤベース」、肉が「牛肉のワイン煮」ということだったので、ブイヤベースを頼みました。
お冷やが出てきました。ワイン用(?)のグラスで出されましたが、氷は入っていませんでした。オーツは氷入りのきりっとしたお冷やが好きなので、ちょっと「あれれ」でした。
さらに待つこと少々でブイヤベースが出てきました。カウンター越しに手渡されるとき、「重いですよ」と言われましたが、確かにそうで、片手ではちょっとバランスを崩しそうです。ムール貝が3個も入っていて、他にタイラガイでしょうか、あと名前がわからないのも入っていました。魚の身も3種類ほど入っていました。味のほうはよくわかりません。オーツは、この手のものはあまり食べないので、これが標準的なものかどうかもわかりません。個人的にはあまりおいしくは感じなかったです。
ブイヤベースと一緒に温かいフランスパンも出てきました。バターも何もなかったので、ブイヤベースにつけながら食べました。
さらに、食後に小さなデザートとコーヒーが付いてきます。
オーツが食べた感じでは、ちょっと量が不足気味だったように感じました。メインの料理が前菜のように思えました(笑)。もう少しおなかがふくれる感じのほうが好みです。
ランチの 1,000 円という価格はどうか。フレンチがこの値段で食べられると思えば安いでしょう。フレンチ好きな人はいく価値があります。ご夫婦ともにがんばっていると思います。しかし、江古田には他にもいろいろな店があるので、それらの中で比べると、どうなのでしょうか。
オーツとしては、行きつけの店にはならないように思いました。
それに、カウンター席だけというのも使い勝手が悪いと思います。一人で行くならカウンターで十分ですが、2〜3人で食べに行ったりすることを考えると、テーブル席のほうがありがたいです。夕方にはワインくらいは飲みたいでしょうが、カウンターだとちょっと落ち着かないのですね。
あ、オーツが食べ終わって帰るまで、結局、他の客は来ませんでした。
参考記事:
http://retty.me/area/PRE13/ARE26/SUB2602/100000035669/
http://s-nerima.jp/wp/76546
http://www.ekodabiyori.com/?p=211
http://t-shika.jugem.jp/?eid=294
http://piomako.exblog.jp/10278623
http://nanadeli.exblog.jp/8975354
http://www.yelp.co.jp/biz/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA
http://codomocodomo.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-4adc.html