オーツの勤務先で(休業日を利用して)1日停電がありました。電気設備の点検のためで、毎年1回停電があります。
で、その後、勤務先でパソコンを使って、プリンタに出力しようとすると、プリンタがオフラインになったままで、印刷ができませんでした。パソコンもプリンタも LAN でつながっていますし、他のプリンタもつながっているので、パソコンとプリンタの組み合わせを変えたりして、いろいろ試してみたのですが、結局あきらめました。
オーツは、キヤノンのお客様相談センターに電話しました。
電話口で対応してくれた女性の技術者に言われたとおり、いろいろパソコンとプリンタをチェックしたところ、プリンタの IP アドレスが自動で設定されるようになっているため、停電が影響して、パソコンとの接続がうまくいかなくなったのが原因ということがわかりました。そこで、パソコンの IP アドレスを手動設定にして、以前使っていた設定(パソコン側に記録が残っていました)に変えて、そのまま固定しました。
これでプリンタが復活しました。
オーツはほっとしました。3時間ほどプリンタが使えなかったのですが、たった3時間でも、使えることを前提として仕事が動いているので、突然のストップは影響が大きいのです。
キヤノンの技術者の方には感心しました。十分深い知識を持っており、的確な指示を出してくれます。
オーツは以前にも自宅と勤務先の両方のプリンタについて電話で質問して回答をもらったことがありましたが、いずれも適切な回答であり、安心してプリンタを使い続けていくことができます。
他社のプリンタの場合を経験していないので、比較はできませんが、オーツの過去30年ほどの経験では、キヤノンは万全のサポートが受けられて安心できます。これからも一生キヤノンのプリンタを使い続けるつもりです。