この方面で有名なところといえば「日塩もみじライン」です。
http://www.totidoko.or.jp/rosen/momiji.html
http://koyo.walkerplus.com/detail/ar0309e12769/
http://kouyou.4-seasons.jp/drive/course3.shtml
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/detail.aspx?SozaiNo=090101
http://sp.jorudan.co.jp/leaf/spot_104807.html
有料道路の名前に「もみじ」が含まれています。鬼怒川温泉方面から入ると、だんだん標高が高くなっていきます。アクセルを踏みながら、クルマのエンジンがうなりを上げながら、がんばって走って行くことになります。
そのあたりになると、一面のもみじが見事です。赤から黄色までさまざまな色が混在しています。トンネル状になっているところも多々あります。
ちょっと残念だったのは、天気が雨模様だったことです。少し霧がかかったようになっているところもありました。遠方は見えにくくなっていました。
スピードを出すと、落ち葉のためにクルマがスリップしそうです。せっかくの紅葉狩りなので、オーツはゆっくり走りました。
さらに登っていくと、エーデルワイスやハンターマウンテンなどのスキー場に行けます。しかし、このあたりになると、標高が高すぎて、もみじの季節は終わっていました。
さらに塩原温泉に向かって下っていくと、また見事なもみじに出会えました。
日塩もみじラインの料金は片道 610 円ですが、安いものだと思います。もみじ鑑賞料金ということです。