オーツが全日空の飛行機に乗ったときのことです。シートポケットに ANA ラウンジの広告が置いてありました。使用料が1回あたり 3,100 円と書いてありました。
http://www.ana.co.jp/serviceinfo/domestic/inflight/guide/lounge/index.html
https://www.ana.co.jp/topics/notice140319_lounge/
http://www.mile-tokutoku.com/travelog/travelog_108.htm
オーツがラウンジを利用することはほとんどありません。たいていエコノミークラスで移動しています。
たまにビジネスクラス(あるいはプレミアムエコノミークラス)に乗るときもあります。そんなときは各社のラウンジを利用することになります。まあ、ちょっとリッチな気分が味わえます。
2014.9.3 http://o-tsu.seesaa.net/article/404742280.html
2013.10.19 http://o-tsu.seesaa.net/article/377923006.html
それにしても、3,100 円を払えばそんな経験ができるとなると、ラウンジを利用できる各種資格(ナントカ会員)というのもあまりプレステージを感じずに、だいぶチープな感じに受け止められるといえそうです。
オーツは、ラウンジを利用したいとは思いません。そのためにクレジットカードをゴールドカードにするなどというのも考えたことがありません。
ラウンジを利用するよりも、ちょうどその時刻に空港に行くようにする方が、自分の時間の有効利用という意味でも、好都合なのではないでしょうか。自宅から羽田空港に行く場合、ネットの乗換案内で確認すれば無駄な待ち時間が発生しません。地方空港でも同様です。空港連絡バスなどは飛行機便の発着時刻に合わせて運航されています。
国際線の場合は、2時間前にチェックインするので、待ち時間がかなりあることになります。とはいえ、たいてい本を持参していますので、それを読んでいればすぐ時間が経ってしまいます。
参考記事:
http://zeninaru.com/analounge-use/
http://mile-up.com/blog-entry-3396.html
http://ryoko-hikaku.net/method/1979/