オーツは、メーリングリストとして Google グループを利用する場合がたくさんあります。
思えば、egroups から Yahoogroups で無料メーリングリストをずいぶん利用させてもらいましたが、サービスが停止されたため、Google グループに乗り換えたのでした。
最近、Google グループで不思議な現象が起こっています。
とあるメーリングリストの話です。オーツが管理者になっています。そのMLに、一人のアドレスを加えようと思いました。ところがエラーメッセージが出て、登録できません。
その個人に尋ねると、ML経由でメールは来ていないというのです。
で、オーツは、再度、管理者としてMLの設定の中を調べてみました。登録アドレス一覧をみる限りでは、当該アドレスは登録されていません。
しかし、当該アドレスを登録しようとすると、以下のようなメッセージが出て、登録できません。
>メンバーが追加されませんでした
>グループに新しいユーザーは追加されませんでした
>1 人は既にグループのメンバーです。指定されたメールアドレスがこのユーザーのメインのメールアドレスか予備のメールアドレスかは不明です。
なぜ、このようになるのか、オーツにはわかりません。
Google に問い合わせようと思っても、どうやったら問い合わせられるのか、わかりません。Google グループは無料サービスですから、対応が悪いのかもしれません。
当面、当該アドレスを登録しないで運用するしかありませんが、そうなると、関係者の中から一人除外していることになり、はなはだ不便です。
ネットを検索すると、この問題が、Gmail のところに記載されていました。(記載場所も変なところです。Google グループのことなのに、Gmail のところを見るわけです。)
https://productforums.google.com/forum/#!topic/gmail-ja/RCXO6r3ynh0
そこの記載によれば、「よく似たメールアドレスがあると登録できないような感触ですが、最初から何文字が同じというのだけではなく、同じパターンが含まれる、といった場合にも登録が難しい模様です。」という話です。これが正しいとすれば、Google グループのやり方は間違っています。メールアドレスは、少しでも違えば、別のアドレスであり、別のところに届くものです。「似ている」アドレスでもまったく別物として扱うべきです。
いやはや、まいりました。